道院案内 | 秋田西道院

道院案内
Shorinji Kempo

秋田西道院のご案内

”ありがとう”と素直に言える人になるために。

秋田西道院に興味をもっていただき、ありがとうございます!

秋田西道院は、道院長の石山が1989年に設立しました。長くもあり短くもあった31年ですが、本当に多くの方達との出会いに恵まれたことを、心から感謝しております。

これほど長く続けてこられたのも、たくさんの仲間達が困ったことがあればすぐに駆けつけて助けてくれたからだと思います。

秋田西道院では、四段以上の幹部拳士が6人以上在籍しており、歴史が長い分、指導者層は厚いことが自慢です!

修練場所も秋田県立武道館で活動しているため、結構長い時間修練を行っているので、仕事帰りの社会人や、主婦の方もいます。

近くの大学拳法部の子達が練習に来ることも多いので、若い子達にも刺激のある道場だと思います。
立地も便利なところにありますよ!

専有道場

秋田西道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、秋田西道院の活動の拠点となります。

具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。

住所秋田県秋田市
道院長小峰 正史(中導師 大拳士 六段)
お問い合わせは/TEL 018-845-7883
メールでのお問い合わせはこちら

施設の特徴と所属拳士の構成について

  • 50歳以上の拳士が5名以上在籍しています!
  • 四段以上の拳士が5名以上在籍しています!
対象 ・一般 (中学生以上)
・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい)
性別問いません
経験問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。
施設特徴
  • 冷暖房完備
  • 近くに駐車場/駐輪場あり
  • 住宅街にあります

修練日と場所について

【水曜日】 秋田県立武道館
住所〒010-1623 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄2-2
交通県立武道館前 バス停から徒歩2分
修練時間 少年部 19:00~21:00
一 般 19:00~21:00
地図
【金曜日】 秋田県立武道館
住所〒010-1623 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄2-2
交通県立武道館前 バス停から徒歩2分
修練時間 少年部 19:00~21:00
一 般 19:00~21:00
地図
【土曜日】 専有道場(不定期 月1回)
住所〒010-1631 秋田県秋田市飯島松根西町8-28パークサイドおの201
交通砂山バス停から徒歩5分
修練時間 少年部 15:00~16:00
一 般 15:00~16:00
地図

秋田西道院の沿革

道院沿革

設立年度(西暦)1989年

沿革/役職履歴など

1989年 秋田西支部が設立認可される
2000年 設立10周年記念
2010年 設立20周年記念
2020年 設立30周年記念
2025年 小峰正史大拳士六段に道院長交代

秋田西道院 道院長のご紹介

道院長(指導者)について

各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
 金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。

道院長紹介

道院長 小峰 正史
中導師 大拳士 六段
秋田西道院 道院長の小峰です。

秋田西道院の歴史は古く、私たちの道院は設立以来、本年で36年目になります。2025年5月より,石山前道院長より歴史ある道院を引き継ぐことになり,身が引き締まる思いです。

金剛禅は、主たる行である少林寺拳法の修行を通じて人間性を高め、人とともによりよい人生を送ることを目的とした団体です。

お蔭様で、大変素晴らしい環境に恵まれ、数多くの仲間達の支えと指導を頂きながら、少林寺拳法を修行する場として、門下生一同「自分に強く、他人に優しく、共に仲良い」人生と社会を目指して研鑽を積んでおります。

道院の沿革を読んでいただくとお分かりのように、私たちの道院は、裁判所、警察、床屋、車両販売の方々や、企業、大学生、様々な職業の皆様の心のよりどころとして、大切に運営されてまいりました。

どうぞご一緒に少林寺拳法を修行することを通して、強い身体と心をはぐくみ、お互いに高めていきたいものだと思います。

皆様のご来訪を心から歓迎いたします。

■ 道院長略歴 ■
2025年5月 道院長資格を取得し、本山より秋田西道院道院長に任命される